いま思いつく範囲で解説&考察書きます。 ※ 12/17 21:30 3回目観たので一部加筆しました。 ※ 12/25 03:00 アクバー提督の声優について訂正追記しました。 ※ 12/29 00:00 コンパス、右手の傷跡、カメオ出演について追記
レイがライトセイバーに触れたときに見た光景について
映像・音声からわかる内容 (2017.12.17)パルパティーンの台詞やオビ=ワンの台詞、レイの叫び声などを追記
エピソードごとのC-3POの外見の違い早見表
右脚の脛 右脚の膝 右足首より下 左腕 ep1 外装なし ep2 銀 銀 銀 銀 ep3 金 金 金 金 ep4 銀 銀 銀 金 ep5 銀 金 金 金 ep6 銀 銀 金 金 ep7 金 金 金 赤※ ※ep7最後の登場時には左腕は金色に戻っている。 ローグ・ワンについては、右足がほとんど映っていないのでよくわかりません。時代設定的に ep4 と同じであるべきですが、右脚の膝が金色のようにも見えます……。 【余談】ep2は撮影時点では途中で外装をつけるシーンが含まれる予定だったため、ep1同様に外装なしで撮影されていたが、最終的にすべて銀色の外装つきにCGで差し替えられた(なんとなくタトゥイーンのシーンが合成っぽいのはそのため)。
スター・ウォーズを吹き替えで観るべきではない理由
かつて戸田奈津子の訳が批判されまくっていたことが懐かしい今日このごろ。DVD・ブルーレイで大量の字幕修正が行われたので、もはや彼女の迷訳をネタにして酒を呑むこともできなくなってしまいました。そこで、かわりに今回は吹替版について触れてみたいと思います。
「シスの復讐」のDVDパッケージにある間違い
「シスの復讐」のDVDのパッケージは、何かが足りないことに気づいていますか?
頭をぶつける遺伝子
音声解説でも触れられているので、あえて書かなくても……という気もしますが一応載せてみます。
まったく同じフォームで2回走るアナキン
次の画像をご覧ください。
曲がる光線
第1作「新たなる希望」(エピソード4)の冒頭シーンで、スター・デストロイヤーが放った光線がタンティヴIVに直撃します。
この光線、よーく見るとタンティヴIVの真上で分散し、方向を変えて当たっています。
ジャンゴ・フェットがメイス・ウィンドゥにあっけなく負けた理由
ジャンゴ・フェットって、超あっけなく死にますよね。
いや、でもちゃんと負けた理由があるんです。流れを順番に追ってみましょう。
爆発するタイ・ファイターから飛び出してきたのは……
タイ・ファイターといえば、映画では何かとすぐに爆発してしまうへっぽこ戦闘機です。とはいえ爆発のしかたにもいろいろなパターンがあるわけですが、その中でも珍しいのが、「帝国の逆襲」(エピソード5)でミレニアム・ファルコンを追跡するタイ・ファイターの爆発シーンその1です。